料金について |
当院の治療には健康保険が適用されます。
下記の料金表をご参考ください。
--------------------------------------------------------------------------------------




--------------------------------------------------------------------------------------





※カイロプラクティック・オステオパシー等も併用します。
--------------------------------------------------------------------------------------

正式名称「クリニカル・バイオホログラフィック・システム」と言います。
施術としては、筋肉の反射を利用(筋肉反応テスト)して潜在意識の奥深くにある体の問題にアクセスし、どんな治療が的確で効果的なのかを筋肉を介して患者様の身体に質問をします。その結果導き出された反応を基に施術をしていく治療法です。(筋肉を仲介人にして身体と質疑応答をしながら治療をしていくイメージ)
ただ触れているだけのような軽い圧で行う非常にソフトな手技ではありますが、即効性もかなり高く施術分野も広いのが武器でもあります。
他の施術と違う重要な点として、治療法を術者が決めるのではなく患者様自身の体が決めるので副作用や二次的損傷、無理な矯正等がありません。
秋田県では当院を合わせて2院でしか受けることの出来ないめずらしい手技療法ですので是非お試し下さい。
|
整骨院が医療保険で治療できるケガの種類は限定されています。腰や肩が痛いからといって、どんなものでも保 険が使える訳ではありません。整骨院で医療保険が使えるのは、原因や負傷日がはっきりしている骨折、脱臼、打撲、捻挫、肉ばなれです。また、疲労によるものや慢性的なものは対象外(全額自己負担)になります。
保険を使えるのはどんなとき
- 整骨院や接骨院で骨折、脱臼、打撲及び捻挫(いわゆる肉ばなれを含む。)の施術を受けた場合に保険の対象になります。
- なお、骨折及び脱臼については、緊急の場合を除き、あらかじめ医師の同意を得ることが必要です。
治療をうけるときの注意
- 単なる肩こり、筋肉疲労などに対する施術は保険の対象になりません。このような症状で施術を受けた場合は、全額自己負担になります。
- 柔道整復師が患者の方に代わって保険請求を行うため、施術を受けるときには、必要書類に患者の方のサインをいただくことが必要となります。
- 他整骨院で治療を受けている場合、当院で施術を 受けても保険等の対象になりません。