2018/3/16

症例報告3(クイズ的な)

ども!お久しぶりの登場、院長の伊藤です(^^♪
 
今日もちょっとした症例報告を紹介します☆少しでもこんな事やってるよ~とかそんな症状あるのか~とかその症状自分と一緒だ~とか体についての気づきと当院について知ってにらえれば嬉しいです('ω')ノ
 
 
〇30代女性
<症 状>
①腰の痛みにより来院
②中腰になる、寝た状態で足を上げると腰が痛い
③歩くだけで痛い
<施 術>
①背骨のゆがみ矯正
②内臓機能低下の改善
③蓄積した精神ストレスの解放
④血管へのアプローチ
<施術後のチェック>
・中腰になっても痛みはさほどない
・歩行痛もさほどない
・寝た状態で足上げる・・・・・・まだ痛い!!!!!
 
とゆうことで体のエラー(不具合)部分をさらに検索!⇒⇒⇒首の骨の横を数回さする⇒痛み消失!!!!!!他の気になっていた症状も見事消失(^^)/
 
 
さて、これは何が原因か分かりますか(#^^#)??
 
 
 
・・・・・・・・・
 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・
 
 
首の骨がズレてた????
 
 
・・・・・・・・・違います!!!!!!!!!
 
 
正解は「筋膜」の短縮です!!!!!
・・・・・・と言っても筋膜ってなんやねんって思いますよね笑
簡単に言うと筋膜ってうのは筋肉を包んでいる薄い膜のことです☆この膜は体全部で繋がっていて筋肉に不具合が起きている場合すごく関係してくる奴なんです!!
そしてその全身の繋がりの中でなぜ腰の症状から首の筋膜をチョイスしてアプローチしたかと言いますと、、、、、、、、実は筋膜の世界では首と腰は繋がっているのです( ゚Д゚)!!
オデコから足の裏まで実は背部で繋がってるんですね~☆☆
つまり、「首の筋膜がクシュクシュっと縮まる⇒腰の筋膜のテンションが高まる⇒足上げる⇒筋膜引っ張られる⇒更に腰の筋膜テンションが上がる=痛い!!!」とゆう事がおきるわけです( ;∀;)
もっと簡単に言うと、全身タイツ(モジモジ君など)を着たと想定して下さい、そして首の所をクシュクシュっとたごませて下さい!!!他の所が引っ張れますよね??洋服でも同じことが言えます!直接腕を掴まれてなくても服を引っ張られてと腕上げにくいっすよね??
つまり、直接筋肉に何かがなくても周りを包み込んでる組織に不具合があると可動域制限や痛みが起きるんです!!!!!
ちなみにこの体の筋膜の繋がりを理解すると「パソコンをしてると肩が凝る」といった現象がなぜ起こるのかが理解できますよ(*'▽')♪そして、それは肩を揉んでも揉んでもなぜ治らないのかって事も理解できますよ!!!
症状のある場所に原因はないですからね♪
気になる方は調べるか聞きに来て下さい(*^-^*)
 
体は本当におもしろい作りをしていてまるで宇宙ですね☆ぜひみなさんもコスモを感じて下さい!!!!!!